iPhone修理店ナビ | iPhone修理店を検索
iPhone修理店ナビ | iPhone修理店を検索 > 記事一覧 > お役立ち情報・コラム > 【iPhone】が熱を持ってしまうときの対処方法

【iPhone】が熱を持ってしまうときの対処方法

この記事は約 1 分で読めます

普段、iPhone使っているときに熱を盛ってしまうことが多いと思います。
やっぱり熱を盛ってしまうと修理が必要なのかと思ってしまいますがiPhoneはやっぱり機械ものなのである程度熱を持ってしまうことはあります。

温度警告が表示されたら修理必要かも

iPhoneを普通に使っていて温度警告が表示されることがほとんどありません。
経年劣化等で温度警告が表示されるほど熱を持ってしまうことはありますが購入してすぐの端末が温度警告を表示することはほとんどありません。
あるとしたら、夏場に車の中などに放置してしまった時くらいだと思います。

温度警告が表示されてしまう原因

・車の中に放置した時
・充電しながらゲームを行った時
・ディスプレイのケーブルが上手くついていない
・故障している

以上の3つが主な原因だと思います。

車の中に放置してなってしまった時の対処方法。

車の中に放置して温度警告が表示されてしまった時はすぐに外に出し、涼しい場所に起きましょう。
たいていこれで通常使える状態の戻ります。
その後、いつも通り使えるようなら特別修理は必要ないですがもし不安なら正規店などの修理業者に一度見てもらいましょう。
涼しい場所においても戻らない場合は、あまりオススメできませんが冷蔵庫に入れてiPhoneを冷やしましょう。
これでも直らない場合は、各修理業者に持っていきましょう。

充電しながらゲームを行った時の対処方法

充電しながらゲームなどの負荷の大きいものを行うと端末が熱を持ち、高温注意が表示されることはあります。
ただ、購入してすぐの端末などで起きることはほとんどないと思います。
あるとしたら購入してから2年以上経っている端末だと思います。
もし、長く使っている端末が高温注意が表示されれば本体が経年劣化などで異常が出ている可能性があります。

ディスプレイのケーブルが上手くついていない

まれに、ディスプレイのケーブルが上手くついていなくて温度警告が表示されることがあります。
そんな時は、ケーブルを再度付け直して改善するか試します。
ただ、ケーブルを再度付け直すときは自分で行うにはリスクが高すぎるので正規店か街の修理屋さんに持っていきましょう。

iPhoneが故障している

充電してすぐに高温注意が表示されたり、操作しているときに高温注意が表示されるときはiPhoneが壊れてしまっている可能性が非常に高いです。
壊れていない端末を普通に操作しているときに高温注意が表示されることはほぼありません。
最近だとiPhone6sに多いですが高温注意になってしまうと操作も全くできないのでかなりストレスです。
もし、購入してすぐにそんな状態が頻繁に出るようならすぐに修理に持っていきましょう。
iPhoneは、購入から1年間は保証がついているので正規店なら無償で本体を交換をしてくれることが多いです。

保証状況を確認する

・保証が残っているときはAppleStoreなどの正規店に持っていく
・保証が切れているときは街の修理屋さんに持っていく

通常、購入してから1年間は、保証がついているので1年以内の方は正規店に持っていきましょう。
ただ、画面割れなどがあると料金が発生するので注意しましょう。

保証が切れてしまっていると画面割れなどが無くても料金が発生するので街の修理屋さんに持っていく方が安くなります。
街の修理屋さんでも修理できるかどうかはiPhoneの状態などで変わるので持っていって確認してもらいましょう。
できないこともありますのでご注意を。

AppleStoreなどの正規店に持っていく

・予約を取る
・バックアップを取る
・在庫確認をする

保証が残っている方は、正規店に持っていきましょう。
修理に持っていく時には、必ず予約を取りましょう。
特に正規店は、予約が無いと待ち時間が何時間にもなったり、最悪その日に修理できないことがあるのでまずは予約を取りましょう。

次に、iPhoneを操作することが可能ならバックアップを作成しましょう。
今回の熱を持つという故障では本体交換になることが多いのでiPhoneに入っているデータは消えてしまうのでバックアップを取り、データを戻せるようにしましょう。

最後に、在庫の確認をする。ですが在庫が無ければその日に対応してもらえないのでお店に電話をして在庫があるか確認しましょう。

街の修理屋さんに持っていく

・予約を取る
・バックアップを取る

正規店同様、まずは予約を取りましょう。
街の修理屋さんに関しては予約が無くても対応してもらえることが多いですが可能であれば予約を取りましょう。

次に、バックアップを作成しましょう。
街の修理屋さんでも進んでデータを消すことはありませんがデータが消えてしまうこともあるのでiPhoneを操作することが可能ならバックアップは必ず作成しましょう。

熱を持つという故障の場合、修理できる時とできない時があるのでまずはiPhoneの状態を見てもらい判断してもらいましょう。

まとめ

以上がiPhoneが熱を持ってしまうときの対処方法です。
特に今回は初期化とかの作業はあまり効果が無いような気がします。
これで改善したiPhoneを見たことが無いですし、そもそも高温注意が表示されて初期化ができないと思います。

普通に操作することでiPhoneが高温注意が出てしまう時はほとんど本体の交換になります。
本体の交換になるので保証が切れてしまっていると料金はかなり高額になってしまうのでそんな時は街の修理屋さんに持っていくか機種変更を検討した方が良いと思います。

0